元アイドルがまじめに投資してます

投資信託・FXで資産形成狙ってます。まったり長期投資が基本。いまはフリーランスでいろいろお仕事いただいてます

節約の第一歩!家計簿で支出を見える化 方法を公開☆

こんにちはー!!

 

きょうはオフですーーー☆☆

 

朝起きてから、掃除とか洗濯してました

お部屋がきれいになるときもちいいですねー!

 

節約のハウツーとかみてると、「お金がたまる人は財布がきれい」っていうけど、どうなんですかね??ほんとですかぁー!????

 

でも・・・わたしもそれからは、お財布の中をきれいにするようにしてます(笑)

 

なんとなく、毎月余裕が出てきたような・・・

 

習慣として続けてみて、その理由(?)をわたしなりに紹介します~!!

 

 

 

 

 

財布をきれいにする=毎日の支出を把握すること

お財布がぐちゃぐちゃでパンパンの人って、たいていはレシートですよねー。

それが何日分かたまると、お財布のなかはもうカオスです。

 

わたしはレシートをもらう派ですし、フリーランスで働いている手前、領収書をもらうこともけっこうあります。

数日でかなりたまります(驚!!)

 

それがいやすぎて、毎日、おうちに帰ってゆっくりしてるときにレシート整理の作業を地味にやってます(笑)

 

それを続けるうちに、毎月何にどれくらいお金使ってるんだろう~とおもったのが家計簿をつけるようになったきっかけです!

 

 

 

 

アプリとかいろいろあるけど、やっぱExcelがべんり!!科目ごとに集計

f:id:ak1098:20190417121127j:plain

 

家計簿をつける方法ですけど、アプリとかたくさんありますよね。

わたしもはじめ使っていましたが、どうも「この機能がほしいー」とか「入力しずらい」という痛し痒しみたいなかんじでアプリは1か月もたずに挫折しました。

 

アンインストーーール!

ばいばーい!!

 

それで、ぽちぽちエクセルで家計簿をつけ始めました。

最初は、ただの表だったんですけど、使ってるうちに、科目ごとの支出額・パーセンテージを自動でグラフにしたり、カードの支払いも管理するようになったり、マイナーチェンジを繰り返してます。。

 

やってみて、科目別にグラフにしたのは、「何にいくら使ったのか」はっきりと見えるようになったので良かったです☆★☆

 

「支出の見える化」に成功しました!!

 

 

そして、別のシートでは、月ごとに科目別の支出を一覧にしています。

これもすごーーーく便利です★

(はずかしいので画像にはぼかしを入れてます。見づらくてごめんなさい 泣)

 

 

 

 

分析&反省(笑)

月ごとの支出がわかると、反省するんですよ・・・

「外食多すぎ・・・」とか、「美容・洋服代たけーーなっ!!」とか。

 

そうすると、「今月はカフェ代を少しがまんしよ・・」という具合に、改善につながるんです!!

 

これが、「支出の見える化」の大きな効果だとおもってます!!

 

 

お金を何に使っているかわからないと、節約のしようがないんですよね。。

分析(とまではいかないかもしれないけど・・・)からの反省って大事だとおもいます。

 

 

 

 

納得のいくものに相応のお金を出す

あと、家計簿をつけるようになって感じたのは、「我慢するところと、いいものを買うとことお金の使い方にメリハリがついた」ことです☆

 

余計なものにお金を使わなくなったというのはもちろんなんですが、その分、ともだちとご飯いくとか、洋服を買ったり、何かものを買ったりするときに、「納得したものにお金を払いたい」と思うようになりました。

 

おおげさっぽいですけど、なんか、お金の価値観が変わっちゃったかんじです(笑)

 

ほんとかどうかは・・・・ためしてみてください☆

 

 

結果、わたし的には、家計簿つけるようになってよかったなーとおもってますし、習慣になってます。

まわりにも、家計簿をおすすめしてます☆

節約したいという方は、1回ためしてみてくださいね★

 

 

 

 

蛇足:ポイントカードとか保険証どうしよ・・・

ほんと、どうでもいいですけど、お財布のなかの会員証とかポイントカードとか、めっちゃ邪魔なときあります。。

でも必要だし・・・

 

扱いにこまってます(泣)

 

 

 

フリーランスの方・確定申告は会計ソフトがおすすめ

わたしも確定申告用に使っていますが、お仕事で会計業務がある方は、会計ソフトがおすすめです☆

いまは、インストールしないでクラウドでできちゃうのもすごいですよね!

 

 

金・ゴールドは分散効果あり リスクを抑えるアセットアロケーション

みなさん、こんにちはー!!

 

あしたからまた仕事ですね(泣泣)

 

そろそろ、ちびまる子ちゃんがはじまりますよーーー

 

 

・・・・・・

 

 

わたしはきょうもお仕事でしたが、おわってからゆっくりして、投資信託の銘柄選びをしてました☆

 

きょうは「金・ゴールドのリスク分散効果について」です!

 

 

 

 

 

リスク分散のためには、違う値動きの銘柄を絶対に入れるべき

投資で資産をふやす以上は、できるだけ利回りを良くしたいですよねー

でも、同時にリスクを抑えることも考えなければいけません。

 

投資対象の組み合わせで、リスク=標準偏差を低くするのと同様に、値動きが違う銘柄・投資対象を組み入れることがとても、とても大切です☆

 

同じような値動きをするものばかりだと、値上がりしているときはいいけど、暴落したときはどうしようもなくなってしまいます(泣)

 

わたしは、先進国株を検討しているときに、リーマンショック級の大暴落に備えられるものはないかとおもって調べたのが、金・ゴールドでした!

 

 

 

 

ゴールド(金)とダウ平均は違った動きをする

f:id:ak1098:20190414173013j:plain

はじめに言わせていただきます(笑)

金の値の動き方は、あかね的に「最高」です!!!

 

図は、2007年1月~2019年3月のそれぞれ月の始値のチャートです。

 

みていただくと分かりますが、まったく違う動き方をしています(驚)

 

相関係数は0.17 と、それぞれの値動きは関係ない、というレベルですね。

つまり、株の大暴落がおきても、金は連動して暴落することはないとみて良いということです。

(もちろん、ほかの要因で金のみが暴落することは十分にありえます)

 

先進国株のリスクヘッジとして組み入れたいわたしにとってはもってこいです!!

 

 

 

 

USDJPYにいたっては、「逆の動き」

ダウ平均と同じように、エクセルのCORREL関数を駆使して調べました!(汗汗)

 

金とUSDJPYの相関関数は、なんと、ー0.6 !!!

 

値動きをグラフにすると、ほぼ「逆の動き」でした(驚)

(グラフはめんどくさくて図にしてません・・・ごめんなさい)

 

「ドルが上がれば金がさがる」

というのも、なるほど納得しちゃいました。

 

 

 

 

目的によるけど、「為替ヘッジあり」の方が値動きが穏やか

f:id:ak1098:20190414174421j:plain

 

 

投資信託でゴールドファンドを選ぶと、ドル建てになりますが、為替リスクが伴います。

為替ヘッジあり、か、なしか、悩ましいですが、ここ数年の値動きを比較すると、ヘッジありの方が値動きは穏やかだとおもいます。

 

ゴールドファンドをアセットアロケーションに組み込む目的によって使い分けるのがよいとおもいます☆

 

 

 

 

わたしの投資計画は↓↓です★

www.love-toushi.com

 

 

 

では、みなさんあしたからもまたがんばりましょー!!

 

残り少ないですけどすてきな日曜日をっ(^^♪

 

 

ちびまる子ちゃん、みる!!!

 

アセットアロケーションと投資戦略

こんばんわー

 

G20が閉幕して世界経済に減速リスクがあることが各国の共通認識として確認されたみたいですね。

 

米中の貿易摩擦、ブレグジットなど、以前から懸念されているし、いまさら感ありありですね。。

 

アメリカ株が好調ですけど、相場に入るタイミングが難しいし、

日本も消費税増税でどこまで経済・株価に影響があるかわからないので、難しいですね。

 

様子見してます zzz

 

 

きょうは、「この先、1年の投資戦略について」です★

 

 

 

 

 

f:id:ak1098:20190414105634j:plain


 

 

トルコリラが約4割 リスク高めのアセットアロケーション

トルコリラが44%とかなり高め。

スワップ狙いの取引ですが、下落リスクがありますので、慎重に運用していきます。

長期的には下がっていくことを念頭に、買い増ししていって平均購入単価を下げていこうという戦略です。

スワップはインカムゲインというのがメリットで、月約2万円ずつ再投資していきますよ☆

 

 

円:外貨の比率は「4:6」になっていて、最終的なアセットアロケーションからかけ離れていないので、よいかとおもいます。

 

 

最近はアメリカの政策金利も高く、米ドルもスワップがかなり付くので、リスクの高いトルコリラじゃなく、米ドルも入れようかと考え中です。

 

 

 

MRFとトルコリラの割合は柔軟に

相場の変動に対応できるよう、MRFの比率は多めに。

リラの相場がチャンスだとおもえば、一部振り替えます☆

 

逆にリラの下落が止まらなければ、リラの比率を下げてMRFにしたり、米ドルにしたりして柔軟に運用します!

 

 

 

景気減速のリスクヘッジでゴールドに投資

世界景気の減速に備えて金もアセットアロケーションに組み入れています。

ダウと金は逆相関になっているので、金でリスクヘッジします。

 

相場的にもチャンスかとおもっています☆

 

ただ、リスクヘッジでの保有なので、比率は低めです。

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか??

 

あくまでも計画・戦略ですが、

このようなかんじでアセットアロケーションを組んでいます。

 

 

2020年以降は、もっとリスクを抑えた比率に変えていく予定です☆

 

 

それではみなさん、がんばりましょー!!

 

 

付加年金の仕組み 月額いくらもらえる?受給20年なら納付額の10倍に!!

こんにちわー!

 

きのうお出かけしたら、お花見の人が多すぎてもみくちゃになりました(泣)

でもきれいだったー★☆★

 

 

・・・さて、きょうは「付加年金」についてですよー!

 

 

 

付加年金とは・・・

 

「国民年金に加入している人が、定額保険料に付加保険料(毎月400円)を上乗せして納めることで、受給する年金額を増やせる」
というものです☆

 

付加保険料の納付のご案内|日本年金機構

 

 

じゃあ、付加年金を払うと年金はいくら増えるの?かというと・・・

「年額で」 200円 × 付加保険料納付月数 です。

 

 

 

むーーーーー。

年金機構のサイトだけだと分かりにくいです・・・(怒)

あかねもかなーーーーり頭を悩ませました。。

 

 

わたしたちが知りたいのって、

何年払えば、将来、月額いくら受給額が増えるの?

ってことじゃないですか!!?

 

 

ということで、計算しました☆

(たいした計算じゃないけど・・・汗)

 

f:id:ak1098:20190411110556j:plain

 

 

つまり、簡単にいうと、

●「付加年金を払った年数 × 200円」を死亡するまで毎月もらえる

 

● 2年以上受給すれば、元が取れる

ということです☆☆

 

 

 

表を見て驚きませんか!?

 

2年で元が取れるどころか、

 

10年受給すれば、納付額の5倍

20年なら、なんと納付額の10倍 もの年金を受け取れるんですよ!!

 

 

これは、ほんと自営業者の特権です(感謝)

 

そして、あかねは「長生きしたい!!」っておもいました(笑)

 

 

 

ただ、注意点が2つ。

 

付加年金は「国民年金基金」と同時加入はできません。

国民年金基金に加入している方、検討している方はご注意くださいね☆

 

 

そして、

付加年金は定額のため、物価スライド(増額・減額)はありません。

インフレになった場合、受取額の価値は目減りします。

 

 

それでも、総受給額を考えれば、十分すぎるほど恵まれた制度ではないかとおもいます☆

 

 

 

 

付加年金も 前納でお得に!

付加年金も、国民年金の保険料と同じく、前納で割引になります☆

 

f:id:ak1098:20190411110936j:plain

 

 

割引額はすこしですけど、よりお得になりますね☆☆

 

 

 

みなさんもシミュレーションをして、検討してみてくださいね★

 

ではーーー!